有機溶剤等の使用で発生する人体に有害なガスや蒸気の換気方法では、ガスや蒸気を含んだ空気を吸い込むフードが作業する場所により近いものが求められます。吸い込む量は距離の2乗に反比例して効率が悪くなるからです。

プッシュプル型換気装置は吸入フードに向かって、基本的に反対側から一定の空気を送って空気の流れをスムーズにするものです。
「一様な気流を形成させ、その気流によって有害物質を補足し、吸い込み側フードに取り込んで排出する装置」
と定義されています。
一定方向の流れを作り出すことで有害物質が作業場に拡散することを防ぎます。

送り込む空気がプッシュ気流、吸い込む側がプル気流と呼称され、名称の所以ともなっています。
吸い込むだけの局所排気装置に比べ、安全面や安定した気流を維持できるなど優れた面も多いとされています。
作業従事者は安定した空気の流れを知ることにより有毒ガスや蒸気、粉じんに触れることなく安心して作業に当たることができるようになります。 
(参考:職場のあんぜんサイトHP『プッシュプル型換気装置』)



プッシュプル型換気装置には大きく分けて「開放式」「密閉式」の2種類があります。

気流の流れる作業場に囲いのないものが「開放式」です。
送風機と吹き出し側ダクト、吹き出し側フード、吸い込み側フード、吸い込み側ダクト、そして空気清浄機などで構成されます。

送風機と吸入側間のブースにおいてフードの開口部を除き、天井や壁面、床を囲んだものが「密閉式」です。
なお、密閉式では吸引だけでもブースの中に一定の流れを作ることができることから、法令でも送風機なしのものでもプッシュプル型換気装置と呼ぶことが認められています。

いずれにしても空気の流れを確実に支配できるよう、製造過程では綿密な計算を要するなど高い技術と経験に基づいた知識が必要とされます。



実際の作業現場では、製品の質向上のために特に安定した気流の求められる自動車の車体や航空機など大型の塗装現場で多用されています。
最初は特例として認められてきたものですが、最近は各種の法令でも認可され多くの現場でも使用が認められるようになってきました。
近年では有機溶剤の洗浄作業化学物質の取り扱い作業など徐々に利用範囲が広がっています。