合成樹脂製品等の製造販売のお客様より、クリーンブース内空調改善と熱中症対策のご依頼公開日:2025年8月25日新着情報施工事例業務用エアコンの施工事例業務用エアコンの洗浄事例 合成樹脂製品等の製造販売のお客様より、以下のご依頼がありました。 ・工場内に簡易クリーンブースがある。既存の空調機からダクトを接続してクリーンブース内に風を送っているが、なぜか空調機の内部の保温材にカビが生えてしまった。 […] 続きを読む
製造業のお客様より、局所排気装置導入のご相談公開日:2025年8月22日局所排気局所排気の施工事例新着情報施工事例 製造業のお客様より、以下のご相談がありました。 ・金属製の缶(一斗缶など)の生産を行っている工場で、新たに生産機器を設置することになった。 ・缶の溶接部に腐食を防ぐための溶剤を塗布しており、有機溶剤(酢酸エチル)を使用す […] 続きを読む
子会社「株式会社エアリス」のホームページ公開について更新日:2025年8月4日公開日:2025年8月1日トピックス新着情報 平素より当社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。 このたび、当社の子会社である「株式会社エアリス」のホームページが新たに公開されましたのでご案内いたします。 株式会社エアリスは「空気で幸福を届ける」を経営 […] 続きを読む
フィルム加工業のお客様より、水冷チラー修理のご依頼更新日:2025年7月25日公開日:2025年7月23日修理冷凍機の施工事例新着情報施工事例 フィルム加工業のお客様から、以下のご相談がありました。 ・スクリーン印刷機を冷やすために水冷チラーを使っているが、コンプレッサーが止まってしまい動かない。 ・28年ほど使用しており、一度もメンテナンスをしていない。 ・メ […] 続きを読む
電子材料の製造を行うお客様より、陽圧化のご依頼公開日:2025年7月15日新着情報施工事例業務用エアコンの施工事例 電子材料の製造を行うお客様より、以下のご依頼がありました。 ・新製品のフィルムの製造を開始するにあたり、ホコリや虫が入らないように既存の工場を陽圧化したい。 今回は直接外気を取り入れないようにしてほしいとご要望があったた […] 続きを読む
化学薬品を扱う製造業のお客様より、設備増設に伴う局所排気装置のご依頼更新日:2025年7月3日公開日:2025年6月26日局所排気の施工事例新着情報施工事例 化学製品を製造されているお客様より、新たに製造設備を増設するにあたって以下のご相談をいただきました。 ・有機溶剤(イソプロピルアルコール、キシレン、酢酸イソブチル)を含む化学製品の調合、小分けを行っている建屋で、設備を増 […] 続きを読む
製造業のお客様より、熱中症対策(環境改善)のご相談公開日:2025年6月6日新着情報施工事例業務用エアコンの施工事例環境改善 製造業のお客様より、以下のご相談がありました。 ・当社は油圧のホースを製造しており、製造場所と出荷・梱包のスペースをカーテンで仕切っている。 ・出荷、梱包のスペースに空調がなく作業者の熱中症が心配なため空調機を設置したい […] 続きを読む
【重要なお知らせ】2025年6月1日から熱中症対策が義務化されます公開日:2025年5月30日トピックス新着情報 近年、夏季の高温傾向が続く中で作業中の熱中症リスクが深刻化しています。 特に高温多湿な環境で働く方にとって熱中症は命に関わる重大な労働災害です。 こうした状況を受け、2025年6月1日より厚生労働省による労働安全衛生規則 […] 続きを読む
製造業のお客様より、既設局所排気装置の更新のご相談更新日:2025年5月28日公開日:2025年5月26日局所排気局所排気の施工事例新着情報施工事例 製造業のお客様より、以下のご相談がありました。 ・有機溶剤(ジクロロメタン)を使用して部品の洗浄などを行う工程で、作業場所の変更に伴い局所排気設備の更新を行いたい。 ・既設の送風機やダクトについて、再利用できるものがあれ […] 続きを読む
空調設備の「結露」、その原因と対策とは?公開日:2025年5月26日トピックス新着情報 🧊 空調設備でよくある「結露」ってなに? 結露(けつろ)とは、空気中の水分(湿気)が冷たいものに触れて水になってしまう現象のことです。 たとえば、夏に冷たい飲み物をコップに入れて置いておくとコップの外側が濡れてきますよね […] 続きを読む